1週間未読スルーは脈なし・好意なし?好きな人に未読無視されたときの対処法

未読スルー 1週間

1週間も未読スルーは脈なしなの?

好きな人に未読無視されると、とても寂しい気持ちになりますよね。

ただ、あながち「未読スルー=脈なし・好意なし」と決めつけるのは時期尚早という場面も…。

今回の記事では、1週間未読スルーは脈なし・好意なしなのか、未読無視されたときの対処法についても紹介します。

目次

1週間未読スルーは脈なし・好意なし?

実際問題、1週間未読スルーは脈なし・好意なしなのかを具体的に解説します。

「1週間未読スルー=脈なし」とはいえない

実をいうと「1週間未読スルー=脈なし」とはいえません。

すべての男性が、LINEを重要視しているわけではないからです。

LINEを苦手とする男性や、LINEをほとんど見ない男性もいます。

ただ、未読スルー状態が1週間以上続くと、徐々に「脈なし」に近づきます。

いつまで経っても返信がない場合、次の恋に進むことも視野に入れたほうが良いかもしれません。

理由の説明や謝罪があるなら脈あり

LINEを未読スルーした理由の説明や謝罪があるのなら、それは脈ありでしょう。

たとえば、

  • スマホを紛失した
  • スマホが急に故障した
  • 体調不良でスマホを見られる状況になかった
  • 交通事故に遭って入院していた
  • 彼女にやり取りがバレた

など、良くも悪くもLINEを未読スルーした理由を教えてくれるのであれば、相手はあなたのことを良く思っている証拠です。

対応に誠意が感じられない場合は脈なし

一方で、対応に誠意が感じられない場合は脈なしです。

どんなにLINEが苦手な人だとしても、意中の相手に対しては誠心誠意で頑張るはず。

だからこそ、相手の対応に誠意が感じられない場合は、あなたのことを友人と思っている証拠です。

気を持ってもらえるように努力したり、別の恋に進むことを考えたほうが良いでしょう。

>>脈なしLINEの特徴はこちら

1週間も未読スルーをする男性の心理とは?

1週間も未読スルーするのは、女性ではなかなか考えにくいこと…。

しかし、男性では意外とありがちです。

具体的には以下の通りなので、詳しく紹介します。

LINEでのやりとりを重視していない

LINEでのやりとりを重視していないのも、未読スルーになる理由です。

  • LINEはただの連絡ツールとしてダウンロードしているだけ
  • 公式LINEが多くて、そもそも面倒でLINEを開いていない

上記のような考えの場合、LINEで定期的に連絡を取り合うという発想がないのです。

未読スルーになるのも無理はないでしょう。

そもそもLINE自体が苦手・面倒くさい

そもそもLINE自体が苦手・面倒くさいと感じている場合もあります。

ここについては、女性脳と男性脳の違いなので、仕方ない部分と割り切るほかないでしょう。

もしかすると、LINEの内容が楽しくないから返信をしなかったという側面もあるかもしれません。

未読スルーされているLINEの内容を今一度、確認してみるのも良いかもしれませんね。

ただ忙しかっただけ

ただ忙しかっただけの場合も、LINEを未読スルーする男性はいます。

特に女性は、

忙しくてもスマホくらい見れるでしょ!

と思いがち。

ですが、そもそも人との連絡に面倒さを感じている男性は、忙しいときにLINEを見るようなことはしません。

気付いたらLINEの通知が溜まっていて、不要な通知と同等に扱われてしまったという話は珍しくないでしょう。

恋の駆け引きのつもり

恋の駆け引きのつもり、というのもあるでしょう。

「意中の相手には恋の駆け引きをしたほうが良い」といわれることがあります。

だからこそ、連絡を待っている相手があなたに気があり、恋の駆け引きをしている可能性も…。

ただ、LINEの返信だけで「恋の駆け引きか否か」を判断するのは至難の業。

直接会える機会があるのであれば、直接話す際の態度を総合的に判断して、相手の気持ちを考えられると良いでしょう。

あなたに対して怒っている

あなたに対して怒っているから、LINEを未読スルーしているという可能性もあります。

相手があなたの言動に何らかの誤解をし、それが原因でLINEを未読スルーしている可能性も…。

今まで比較的コンスタントにLINEのやり取りをしていたにも関わらず急に未読スルーになった場合、自分自身の言動に問題がなかったかを振り返ってみることをおすすめします。

脈なしを察してほしい

あなたに脈なしを察してほしいという思いから、LINEを未読スルーしている可能性もあります。

相手にとってあなたは脈なしだけれど好意がひしひしと伝わってくる場合、脈なしを察して欲しいがゆえにLINEを未読スルーしている可能性が高いです。

あなたに対する優先順位が低いので、LINEの返信がないのも納得できるでしょう。

フェードアウト・自然消滅狙い

フェードアウト・自然消滅狙いという可能性もあります。

  • あまり好きじゃない
  • 恋人関係を終わらせたい

など、マイナス要素のある話を直接伝えるのは、勇気が必要ですよね。

だからこそ、あえてLINEを未読スルーすることで、はっきりと言葉で伝えるということを避けている可能性もあります。

ただ、自然消滅は最終的にモヤモヤが残るため、たとえマイナスな意見をいわれる可能性が高くても、ちゃんと話したいと告げることも大切です。

好きな人・片思いの相手に1週間未読スルーされたときの対処法

好きな人や片思いの相手に1週間未読スルーされたときの対処法には何があるのでしょうか。

具体的に解説します。

LINEをブロックされていないか確認する

1週間も未読スルー状態が続くと、LINEをブロックされている可能性も無きにしも非ずです。

LINEがブロックされているか否かを知る方法は、相手にスタンプをプレゼントしてみること。

詳しくはこちら→→スタンプでブロック削除を確認する方法

意中の相手をスタンプのプレゼントの相手に設定し、スタンプの購入画面まで進めれば、今のところブロックはされていません。

一方、スタンプの購入画面まで進めず「〇〇(意中の相手の名前)はこのスタンプを持っているためプレゼントできません」と表示された場合、LINEをブロックされている可能性が高いです。

LINEが未読スルーされているなと思ったら、LINEがブロックされているのか否かを一度確かめてみましょう。

放置してしばらく経ってから連絡する

放置してしばらく経ってから連絡するのもおすすめです。

LINEを未読スルーされていると思っているのは、もしかしたらあなただけかもしれません。

相手は特に意識せず過ごしている可能性も高く、公式LINEが来てLINEを開封せずにそのまま放置してしまっているのでしょう。

返信しやすいメッセージやスタンプを送ってみる

返信しやすいメッセージやスタンプを送ってみるのもおすすめです。

1週間も未読スルーされている場合、相手があなたとのLINEに対して何らかの苦痛を感じている可能性があります。

相手の得意分野を思い出し、得意分野の話題を振ってみましょう。

思いつく内容がない場合は、軽くスタンプを送ってみるのもひとつの手。

スタンプを送ってもなお未読スルーが続く場合は、残念ながら脈なしの可能性が高いです。

SNSでコメントやDMをして反応を見る

意中の相手とSNSで繋がっているのであれば、相手の投稿に対してコメントやDMをして反応を見るのもひとつの手です。

ポジティブな内容を心がければ、SNSでメッセージのやり取りができるかもしれません。

その後LINEに戻れるチャンスも生まれますよ。

どうしても、彼との距離を縮めたいなら、片思いから両思いになる方法も参考にしてみてください。

1週間未読スルーをされたときに避けるべきNG行動

最後に、1週間未読スルーをされたときに避けるべきNG行動を紹介します。

何度もしつこく連絡をする

1週間も未読スルーされているからといって、何度もしつこく連絡をするのはNG行動です。

仕事や用事が終わってスマホを見たとき、同じ人から複数回にわたって責めるようなLINEが来ていたら怖さを覚えますよね。

なので、未読スルーされていることに対してさまざま思うことはあると思いますが、しつこく連絡をするのは止めましょう。

SNSでネガティブな内容を書き込む

SNSでネガティブな内容を書き込むのも、NG行動のひとつです。

当てつけのように思われるSNSへの書き込み。

相手とSNSで繋がっている人は、特に気を付けましょう。

職場に突撃したり無理矢理会おうとする

当然ではありますが、職場に突撃したり無理矢理会おうとするのもNG行動です。

一般常識的に考えて怖いことなのでやめてください。

職場に突撃したり無理矢理会おうとすれば相手に引かれるのは必須で、恋は終息に向かうでしょう。

まとめ

意中の男性にLINEの未読スルーをされていると、不安や心配で夜も眠れなくなりますよね。

ただ、意外や意外に「1週間も未読スルー=脈なし・好意なし」というわけでもなさそうです。

ひとまず待ってみて、なかなか不安が払しょくできないようであれば、別の方法でアクションを取れると良いでしょう。

間違っても、相手を責めるような対応はしないでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次