付き合ってないのに、女から誘うのはあり?
気になる男性と仲良くなりたいけど、自分から誘うのはどうなのかと少し心配になりますよね。
女から誘うと、がっついてると思われる?
男性のプライドを傷つける?
今回の記事では、付き合ってない女性から誘われたときの男性心理について詳しく解説します。
女性から誘う方法や注意点についても紹介するので、ぜひ参考にしてください。
女から誘うのってあり?付き合ってない女性から誘われたときの男性心理
付き合ってない女性から誘われた男性心理には、さまざまなものが考えられます。
女から誘うのはありかを考えるために、まずは誘われたときの男性心理について把握しましょう。
付き合ってない女性から誘われたときの男性心理
素直にうれしい
付き合ってない女性から誘われたら、素直にうれしいと思うケースも多いです。
気になっている女性から誘われたら、なおさらですよね。
今まで意識していなかった女性でも、誘われたことで意識するようになることも考えられます。
「俺に気があるのかな?」と思う
付き合ってない女性から誘われたら、自分に気があるのかもと考える男性もいます。
「勘違いかもしれない」と冷静に考えられる人ばかりではありません。
謙虚な人の場合でも女性から誘われれば、多少は意識するのが自然でしょう。
予想外で驚く
付き合ってない女性から誘われたら、予想外で驚く人もいるでしょう。
女性から誘われていることに慣れていない人の場合、最初はびっくりすると考えられます。
また、あなたが自分に興味があるとまったく思っていなかった場合にも同様です。
驚いた態度を取られるとショックを受けたり恥ずかしくなったりするかもしれませんが、それは予想外の出来事に対応するのに時間がかかっているだけで嫌だと思っているからではありません。
誘われて嫌な気はしない
男性も、誘われれば嫌な気はしないものです。
逆の立場で考えても、相手が嫌いな人でないかぎり自分のことをわざわざ誘ってくれるのはうれしいですよね。
気持ちが舞い上がることもあるでしょう。
恋愛に積極的なタイプだと思う
付き合ってない女性から誘われると、相手のことを恋愛に積極的なタイプだと感じるケースも考えられます。
相手からすると、自分だけを誘っているのか、他の人にも同じように積極的にアプローチしているのかわかりませんよね。
あなたからしたら勇気を持って覚悟を決めた行動であっても、相手からしたらいつもそうしているように見えるかもしれません。
ちょっと引いてしまう男性も
「デートは男性から誘うもの」とステレオタイプの考えを持っている男性の場合は、女性から誘うと引いてしまう可能性があります。
女性から誘うこと自体に抵抗を感じていなくても、大人しく待っている女性が好きな男性である場合も同様です。
普段から自分が引っ張っていきたいタイプの男性の場合には、見極めが必要です。
付き合ってない男性を女性から誘う方法
付き合ってない男性をうまく誘うにはコツがあります。
ここからは、付き合ってない男性を女性から誘う方法について紹介します。
付き合ってない男性を女性から誘う方法
- 事前に好みや興味のあることをリサーチする
- 相手が好きな分野に関連する場所に誘う
- 誘うときはいくつか理由を用意する
- ライトな感じで誘う
- 必死な態度はNG!余裕のある態度がポイント
- 何かしてもらったお礼を口実に誘う
- 軽い相談に乗ってほしいとお願いする
事前に好みや興味のあることをリサーチする
まずは、相手の好みや興味のあることをリサーチしましょう。
勢いで誘うのもダメなわけではないですが、うまくいかせたいのであればやはり下準備が必要です。
自分本位な誘い方では、なかなかうまくいきません。
相手との会話の中から、好きなものを探りましょう。共通の知り合いからさりげなく聞き出す方法もあります。
相手が好きな分野に関連する場所に誘う
相手の好きなものがわかったら、関連する場所に誘いましょう。
「相手が興味があることだから」という理由で誘いやすいし、相手も「それなら行ってもいいかな」と思ってくれやすくなります。
相手の興味のある場所を選ぶことで、断られるリスクを下げることが可能です。
誘うときはいくつか理由を用意する
誘うときには、理由を用意するのがいいでしょう。
なんで誘ったの?
理由もなく突然誘われたら、やはり一瞬驚きますよね。
状況に納得できないと、相手は深読みしたり警戒したりするかもしれません。
ライトな感じで誘う
誘うときには、軽くふんわりとしたテンションで誘うようにしましょう。
付き合ってない相手を誘うときに緊張するのはよくわかりますが、あなたがガチガチだったり重々しい態度だったりしては、引かれる可能性があります。
「一世一代のお誘いです!」という態度だと、相手も気軽に話に乗れませんよね。
相手の気が乗らないときに、軽く断れる雰囲気にするのも大切です。
たとえ断れても、あっさり引くことも大事です。>>誘いを断られたらあっさり引くべき理由
必死な態度はNG!余裕のある態度がポイント
前述したように、あまり必死な態度にならないように気を付けましょう。
相手を驚かせたり、警戒させたりしてはいけません。
余裕のある態度を取るのがポイントです。
「あなたが行きたくなければ1人で行くから気にしないで」くらいの態度のほうが、相手は自分が行きたくなるものです。
何かしてもらったお礼を口実に誘う
相手があなたのために何かしてくれた場合、お礼を口実にすると付き合ってない相手でも誘いやすくなります。
自分がしたことに対して感謝してもらえるのは、相手もうれしいですよね。
お礼の場まで用意してくれるあなたに対して、「丁寧な人」「きちんとした人」という印象も抱いてくれるかもしれません。
ただ、誘うときには相手の無理のない範囲で押しつけがましくならないように気を付けましょう。
軽い相談に乗ってほしいとお願いする
付き合ってない相手を誘うとき、お礼ではなく相談を口実にする手もあります。
頼られれば、誰でもうれしい気持ちになりますよね。何とかしてあげたいという男性の本能も刺激できるかもしれません。
ただ、いきなり思い相談をするのは避けましょう。会った後に気分が重くなるような相談では、もう会いたくなくなります。
相手の負担にならないような軽い相談をするようにしてください。
付き合ってない男性を女性から誘うときの注意点
付き合ってない男性を女性から誘うときには、注意点も存在します。
最後に付き合ってない相手を誘うときの注意点について確認しましょう。
付き合ってない男性を女性から誘うときの注意点
相手の負担にならないよう気を配る
誘うときには、まず相手の負担にならないように気を付けなければなりません。
「どうしても来てほしい」というような相手に無理をさせる誘い方は避けましょう。
また、相手の忙しい時期も避けて誘うのがいいでしょう。
好意を必要以上に隠そうとしない
付き合ってない相手を誘うときに恥ずかしい気持ちはわかりますが、照れ隠しで必要以上に好意を隠そうとするのはおすすめできません。
遠まわしな誘い方をすると、相手はわけがわならなくて余計に警戒したり引いたりする可能性があります。
あまり全面に好意を出すのもがっついているようでよくありませんが、必要以上に自分の気持ちをごまかさないようにしましょう。
誰でも良さそうな言い方はしない
照れ隠しで、誰でも良さそうな言い方をするのもよくありません。
どうでもいい人のように扱われれば、誰でも気分が悪いです。
恥ずかしくても相手に来てほしい気持ちをきちんと伝えるのは大事なポイントです。
ただ、押しつけがましくならないように気を付けてください。
しつこい・強引すぎるのはNG
いくら相手に来てほしくても、しつこくしてはいけません。
相手には相手の都合や気分があります。それを無視されれば、相手はあなたに対してよくない印象を抱くようになるでしょう。
1度誘ってうまくいかなくても、それで終わりではありません。また機会を見計らって誘えばいいだけです。
しつこくして、次のチャンスまで自分で潰さないようにしましょう。
まとめ
付き合ってない男性を女性から誘うのは勇気がいりますよね。
しかし、「女から誘うなんて」と考える男性は多くありません。
誘うときのコツと注意するポイントを意識していれば、相手に嫌に思われるような誘い方になることはないでしょう。
仲良くなりたいのであれば、ぜひ準備して自分から誘ってみてください。
コメント