彼氏から連絡来ない…ほっとく期間はどれくらい?連絡しない彼氏の心理も解説

彼氏から連絡来ない ほっとく期間

彼氏から連絡が来ないのはなぜ?ほっとくべき?

彼氏から連絡が来なくなった!

でも、すぐに連絡するのはちょっと待って!

少しの期間、連絡をせずにほっとくことも大切です。

ここでは彼氏が連絡しない理由や、連絡がない期間別の男性心理を紹介します。

ほっときたいベストな期間も参考に、上手な恋愛術を身につけてくださいね。

目次

連絡して来ない彼氏の心理・理由とは?

連絡して来ない彼氏の心理・理由とは?

彼氏から連絡が来なくなると、もしかしてもうダメなのかもと、とても不安になってしまうかもしれません。

でも、すぐに連絡をするのはちょっと待って!

ここではあなたから連絡する前に知ってほしい、彼氏が連絡して来ない主な理由と、そこから見える男性心理を紹介します。

ちょっと連絡しなくても大丈夫だろうと思っている

ちょっとぐらい連絡しなくても、特にあなたとの関係に問題が生じることはないと、軽く考えている可能性があります。

あなたとの恋愛に、危機感をまったく感じていない彼氏は、今の幸せにちょっぴりあぐらをかいているかもしれません。

あなたの彼氏がこのようなタイプであれば、ちょっとぐらい連絡が来なくても、あなたも気にする必要はありませんね。

もしあなたが、彼氏にもう少し連絡をして欲しいと思うなら、そのことをちゃんと伝えればわかってくれるタイプです。

マメに連絡するのが面倒くさい

好きな彼女にさえ、マメに連絡するのは面倒だと感じる男性もいます。

周りの人に気を遣ったり、自分のペースを崩されることが苦手なタイプの男性は、恋人に対するマメな連絡を面倒と感じるでしょう。

たとえ好きな彼女であっても、自分のペースを崩すような要求をするのであれば、恋愛関係も成り立たなくなる可能性があります。

もしあなたがマメに連絡が欲しいと思ったとしても、彼氏との関係を良好に保ちたいなら、相手の気持ちを理解するほうが賢明です。

仕事やプライベートで忙しくて余裕がない

仕事やプライベートで忙しく、あなたに連絡をする余裕がない場合もあります。

あなたとの関係が深ければ深いほど、彼氏はあなたが今の状況を理解してくれるだろうと、思っている可能性があります。

このような関係は、彼氏があなたに甘えているようも聞こえますが、あなたに対して心を許しているからなのです。

こんなときこそ、彼氏の状況を理解してあげることが大切であり、それが二人の関係をより深くするはずです。

あなたに対してモヤモヤしていることがある

あなたに連絡をしない理由は、あなたに対してモヤモヤした気持ちがあるとも考えられるのです。

彼氏のあなたに対する気持ちに、翳りが見えてきたり、不満や不安を抱いている可能性があります。

時間と共に彼氏のモヤモヤは自然に消滅する可能性もありますが、話し合う必要があったり、場合によっては関係の亀裂につながることもあります。

少し時間をおいてから話し合うことも大切ではないでしょうか。

気持ちが冷めている・別れたいから距離を置いている

あなたへの気持ちが冷めていたり、もう別れたいと思っているなら、あなたから距離を置くつもりかもしれません。

このような場合は、あなたから連絡をとると、もっと彼氏の気持ちは離れていきます。

時間と共に彼氏の気持ちが整理できれば、あなたとの関係を続けるか、終わらせるか結論が出るでしょう。

時間を空けてから、冷静に話し合うことも大切ですね。

>>男が冷めたときの行動・サインはこちら

【期間別】彼氏から連絡来ない心理を解説

【期間別】彼氏から連絡来ない心理を解説

彼氏から連絡が来ない期間によっても、想像できる彼氏の心理は違ってきます。

ここでは連絡が来ない期間別の彼氏の心理を紹介しています。

これらを参考に状況を見ながら判断し、ベストな行動をとりましょう。

1~2日程度:忙しいだけの可能性が高い

彼氏は今、仕事やプライベートで忙しいだけの可能性が高い場合もあります。

たとえ、毎日必ず連絡をしている彼氏であっても、忙しさやそれに伴うトラブルなどによって、連絡できない精神状態の場合もあるのです。

彼女としてはそんなときこそ、やさしく見守ってあげることも大切です。そして、それが二人の関係をより深くするはずです。

1週間程度:大丈夫だと安心しきっているor怒っている

1週間程度連絡がない場合は、2つの可能性を考えてみましょう。

1つはあなたとの関係に不安をまったく感じておらず、あなたを信頼し切っているため、1週間程度連絡しなくても大丈夫だと思っている場合。

この場合は、そろそろ連絡してくるはずです。

そしてもう一つの可能性は、あなたは気づいていなくても、彼氏なりに何かあなたに対して怒っていたり、不満を感じている可能性があります。

この場合は、あなたに自分の不満や怒りを気づいてほしいという、気持ちの表れかもしれません。

心当たりがあれば、こちらから謝るなり反省の気持ちを伝えたり、誤解があればそれを解消することで、彼氏の気持ちも収まるはずです。

2~3週間程度:トラブルや自然消滅狙いの可能性アリ

今まで2〜3日に1回以上連絡してきた彼氏であれば、2〜3週間連絡がなければ、何かトラブルに巻き込まれた可能性があります。

この場合は、あなたに連絡を取りたくても、取れない状況に陥っていると考えられます。

彼氏が黙って去ることはないと確信があるなら、彼氏の周辺から安否を調べましょう。

しかしもう一つの可能性として、あなたとの関係を自然消滅したいと考えているとも考えられるのです。

この場合は、特にあなたときちんと向き合って、別れる誠意さえない可能性があり、そこには男の狡さも見えてきます。

>>自然消滅と判断できる最後のLINEの特徴はこちら

1か月以上:別れたい気持ちの表れ

いつも連絡が来ていた彼氏から、連絡が1か月以上来ない場合は、もうあなたと別れたい気持ちの表れと考えられます。

彼氏の気持ちはあなたから離れ、関係を断ちたいと考えている可能性が高いのです。

実際は他に好きな女性や彼女がいるかもしれません。

しかし彼氏から1か月以上も何の連絡もないのであれば、あなたにとって誠実な男性ではなかったと考えましょう。

このような相手をいつまでも追っても、あなたが傷つくだけです。もっと誠実な彼氏を見つけるためにも、前向きに先に進みましょう。

忘れたくても忘れらない、そんな状況がずっと続くなら元彼に依存している可能性があります。

元彼の依存からの脱却方法をぜひ参考にしてみてください。

彼氏から連絡が来ないときはほっとくのが良い?

彼氏から連絡が来ない理由はさまざまですが、連絡が来ないからといって、焦って連絡することはおすすめしません。

どんな場合でも、まずはほっておくことが大切であることを紹介します。

彼氏側が忙しかったり余裕がない

彼氏が忙しかったり、心に余裕がない場合も、連絡がなかなかできません。

あなたが知らないところで、彼氏はこのような状況を抱えている場合もあるので、連絡は少し控えて様子を見るつもりでほっときましょう。

喧嘩をしたり彼氏が不満や怒りを感じていたら

喧嘩をしたり、あなたに対して不満や怒りを感じている場合は、冷却期間としてまずほっときます。

冷却期間を少し置いてから話し合いをして、お互い仲直りのための努力していきましょう。

あなたとの関係に疲れていたら

彼氏はあなたとの関係に、少し疲れてしまった可能性もあり、そんなときこそあなたからは追わず、まず冷却期間を置くことが大事です。

あなたが静まっていると、彼氏の気持ちも戻り、連絡が来る可能性もあります。

どちらにしてもまずはほっとくことが大切です。

彼氏の気持ちが完全に離れていたら

彼氏の気持ちが離れてしまった場合は、あなたからどんな連絡をしても、彼氏の気持ちは変わりません。

もし最近の言動から、彼氏の変化を感じていたら、なおさらほっといて、彼を追い求めるのはやめましょう。

以上、どんな場合であっても、すぐに連絡するより、少しほっとくことが大切なのです。

>>復縁の成功率を上げる連絡再開のタイミングはこちら

彼氏から連絡来ないときにほっとく期間

彼氏から連絡来ないときにほっとく期間

彼氏から連絡が来ない場合、まずはほっとくことがおすすめです。

とはいってもいつまでもほっといては逆効果になることもあります。

そこで、ここではそれぞれの条件に合った、ほっとく期間を紹介しています。

1~3日程度ならほっとく

連絡が来なくなってからまだ1〜3日程度の場合は、少しほっておきましょう。

1〜3日程度なら特に心配する必要はなく、仕事が忙しかったりと日常の変化によってもこんなことは起こります。

また、このぐらいで不安になる女性は、男性にとってとても重く、疲れる存在になる可能性があるので注意しましょう。

ケンカした場合は1週間くらいほっとく

ケンカした場合は、お互いに感情的になっているので、連絡が来ないのは想定内です。

本気で別れる気持ちはなくても、一時的には「もう別れたい」なんて思うほど、感情的になることもあります。

そのため冷却期間として1週間ぐらいは、連絡が来なくてもほっておき、それが過ぎたらそろそろ謝ることを考えましょう。

ケンカも繰り返すと、だんだんお互い気持ちが戻りにくくなり、結果的に本当に別れることにもなりかねないので注意しましょう。

彼氏が忙しい場合は1~2週間くらいほっとく

彼氏の仕事が忙しいという場合は、1〜2週間程度はほっておくことも必要です。

お互いに相手を信用していれば、多少連絡がなくても、相手を尊重して待つことはできるはずです。

彼氏の忙しいときに、こまめな連絡を要求すると、彼氏はあなたとの付き合いに疲れてしまいます。

やはり相手の状態を理解できない女性は、面倒に思われることもあるので注意しましょう。

彼との関係を考え直したいなら1か月ほっとく

あなたの中で彼との関係を考え直したいと思っていたら、彼氏から連絡がなくなってから1か月ほどはほっておきましょう。

1か月たって、彼氏からも連絡が来なければ、二人とも同じように気持ちが離れ、別れを意識していると考えられます。

もしあなたが、きちんとお別れしたいと考えているなら、彼氏からの連絡が途切れてから、1か月以上たってから連絡して気持ちを伝えましょう。

復縁を諦めきれないなら、復縁が成功するまでの手順を参考にしてみてください。

まとめ

いつも連絡のあった彼氏から連絡が来なくなると、さまざまなことを考え不安になってしまいますね。

でも、連絡が来なかったからといって、焦ってすぐにあなたから連絡をするのは一息止まって様子を見ることも大切です。

彼氏が連絡しない理由はさまざまなですが、そこにどんな思いがあるにしても、まず少しほっとくことで相手の気持ちが見えてきます。

もちろんほっといている間に、彼氏から連絡が来る可能性もあります。

また、彼氏からの連絡が来ない期間によっても、ある程度理由を想像することができるので、その辺を見極めてから行動に移しましょう。

このようなときこそ、あなたの恋愛術を磨くチャンスです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次