既読になっているのに男性から返信がない
意中の男性とのLINEで既読になっているのに返信が来ないと、気に障る内容を送ってしまったのか、そもそも私に気持ちがないのかと不安になりますよね。
ただ、返信の速さが脈ありというわけではないのです。
今回の記事では、既読後しばらくして返信をする男性の心理や既読後しばらくして返信がきたときの対処法を紹介します。
既読後、しばらくして返信をする男の心理
既読後しばらくして返信をする男性の心理とは、一体どういうものなのでしょう。
具体的に解説します。
返信の内容を悩んでいた
既読後しばらくして返信するのは、男性があなたに好意を寄せているがゆえに返信を悩んでいたからでしょう。
気になっている相手へは、適当な返事はできません。
返信を悩んでいたかを判断できる材料は、以下の通り。
- 丁寧な言葉の返信であるか
- 相手から話題を提供してくれているか
特に恋愛経験の乏しい男性だと、意中の女性に対する返信が遅くなる傾向があります。
しかし、ここは気持ちを大きく持ちましょう。
「もっと早く返信して」と催促してはなりません。
忙しくて後回しにしていた
忙しくて返信を後回しにしていたという可能性もあります。
ほとんどの男性は日中に仕事をしているので、忙しさのあまりLINEの返信が後回しになるのは仕方のないこと。
特に社用スマホを持っている場合、個人用スマホを触るのは極めて難しいでしょう。
そうこうしているうちに、忙しくて後回しになったという状況が生まれるのです。
返信を忘れていたが、ふと思い出した
残念ながら、返信を忘れていたがふと思い出したから連絡したという場合もあります。
ただ、相手の男性があなたに興味がないというわけではないので安心してください。
男性という生き物は1つの物事しかできないため、LINEよりも先にやるべきことがあったことでLineの返信を忘れているのです。
同現象は、相手が意中の相手でも起こり得ること。
なので、悲観的にならなくても大丈夫です。
「落ち着いたら返信しよう」と考える男性は意外と多いので、男性からの返信が遅いだけで男性の胸の内を勝手に憶測するのはやめましょう。
前回の話題は終わって自分から新たに連絡したつもり
前回の話題は終わって自分から新たに連絡したつもりなのも、男性が既読後しばらくして返信をする理由のひとつです。
そもそも男性の中で前回の話題は終わっているので、返信が遅いのは当然でしょう。
疑問文を入れつつ、連絡が続くような会話を心がけられると良いでしょう。
暇だったから返信してみた
残念ながら、暇だったから返信してみたというのもあります。
そもそも男性は、LINE自体を「面倒くさいツール」と思っている節があります。
ただでさえ仕事に多忙なのですから、LINEよりも電話でチャチャっと会話を終わらせたいからです。
だからこそ、暇だったから返信してみたという構図が成り立つのです。
面倒くさいけどマナーとして返した
面倒くさいけれどマナーとして返したと思っている男性も、一定数いるでしょう。
男性の中には、連絡はすべて電話で手軽に済ませたいという人も多くいます。
LINEが来ているのは知っているけれど、返信が面倒くさい。
だけれど、連絡を自分で止めるのはちょっと…
という考えで、一定時間を経過後にマナーとしてLINEを返したというのもあるでしょう。
返信を面倒と感じる理由は、以下の通りです。
- そもそも内容の薄い連絡をしていた
- 急いで返事する内容の連絡ではなかった
- そもそも文字を打つのが苦手で電話派だった
ただ、マナーとしてLINEを返信してくれるのは、相手の男性がやさしい証拠。
相手の男性を困らせない程度に、LINEでのやり取りを継続していけると良いですね。
駆け引きであえて時間を空けた
恋の駆け引きであえて時間を空ける男性も一定数います。
本当はすぐに返信したいのに、気持ちを悟られないように一定時間空けてから返信するのです。
こういった場合、相手の男性は恋の駆け引きであえて時間を空けて返信してきた可能性が高いです。
「既読後の返信の速さ=脈あり度が高い」ではない!
女性はどうしても「既読後の返信の速さ」を求めがち。
しかし、男性心理を覗いてみると
「既読後の返信の速さ=脈あり度が高い」というわけではない
のです。
- スマホを常に鞄にしまっている男性
- スマホを触っているけれどゲームばかりしている男性
などは、スマホを持っていてもLINEに興味がないため、返信が遅くなるのも当然です。
逆に、
- スマホを常に手に持っている
- スマホで常にLINEを見ている
という男性は、誰に対しても返信が速い傾向があります。
相手の男性が自分に気があるかないかは、返信の速さではなく返信の内容で判断できると良いですね。
既読からしばらくして返信がきたときの対処法
既読からしばらくして返信がきたときの対処法には、何があるのでしょうか。
LINEのやり取りを読み返して原因を確認しておく
LINEのやり取りを読み返して原因を確認するのは、対処法のひとつです。
既読になっているのに返信が遅い場合、LINEのやり取りを読み返してみましょう。
- 疑問文がない(連絡が途絶えても仕方ない文章)
- 短文すぎるor長文すぎる
- 返信しにくい内容
自身が送ったLINEが上記のような場合、相手の男性が返信に困っている可能性が高いです。
脈ありと思ったらしばらく連絡を続ける
脈ありと思ったらしばらく連絡を続けるのも対処法のひとつです。
相手の男性と何度もやり取りしたり直接話す機会が多かったりすると、自分に対する気持ちがわかるでしょう。
脈ありと思ったらしばらく連絡を続けることで、相手の男性ももっと積極的になってくれる可能性が高いです。
相手の男性がプレッシャーやストレスを感じない程度に、しばらく連絡を続けてみましょう。
相手が返信しやすい・楽しめる内容を意識する
対処法として、相手が返信しやすい・楽しめる内容を意識するのが大切です。
返事が遅い男性は、LINEのやりとりを苦手としている可能性が高いです。
しかし、意中の女性に対しては頑張って返事を返そうと努力している事実も…。
だからこそ、相手が返信しやすいLINEを心がけましょう。
たとえば、
- 今日、友達と居酒屋に行ったんだけど、〇〇くんはお酒好き?
- 休みの日は何をしているの?私はDVD三昧だったよ~
など。
相手が楽しめるLINEを送ることができれば、自然と返信の速度も上がる可能性が高いです。
LINEメッセージのやり取りに執着しない
LINEメッセージのやり取りに執着しないのも、返信が遅い男性への対処法です。
男性はどうしてもLINEが苦手という人が多く、LINEの重要度を男女間で統一するのは極めて難しいものがあります。
だからこそ、
です。
少し返信が遅いからといってモヤモヤするのは、正直いって時間の無駄。
LINEのやり取り以外のことを考えるようにして、相手の男性への気持ちを改めていけると良いですね。
まとめ
気になる男性のLINEの返信が遅いと、どうしても不安になりますよね。
しかし、男性はそもそもLINEに苦手意識を持っている人も多いので、既読後しばらくして返信が来るという場合も諦めないでください。
相手の男性のプレッシャーにならない程度に、連絡を継続していけると良いですね。
コメント